専攻・プログラム紹介

環境土木・建築学科

環境土木工学プログラム

環境土木・建築学科

~良好な社会環境を創造するための工学~

 はじめに、環境土木工学プログラムが所属する ”環境土木・建築学科” について紹介します。

 土木工学は自然環境に対して社会インフラを建設する工学として、一方、建築学は人間生活を収容する人工環境を建設する工学として、個別に発展してきました。しかし、両者は良好な社会環境を創造するための工学であり、近年両者が共同で行う事業が増えています。

 環境土木・建築学科では、暮らしをより安全・安心で快適にし、自然と調和した社会を築くための基盤について、計画から設計・施工、維持管理、環境との調和のすべてを扱う環境土木工学と、人間の様々な生活行為を含む空間を創造する総合学であり、美しい建築・都市デザイン、安全・安心な構造、快適な環境づくりなどを扱う建築学をトータルに学ぶことができます。


 環境土木・建築学科では、2年生から環境土木工学プログラムと建築学プログラムに分かれます。環境土木工学プログラムでは、構造・材料、水工、地盤、計画、環境、国土デザインの6つの分野を基礎にして教育・研究を行い、自ら問題を発掘し、調和の中に解決しうる能力を有する研究者ならびに高級土木技術者を養成します。




環境土木工学プログラム

 土木工学は、我々の生活環境を整備するための総合学問です。環境土木工学プログラムでは、道路、鉄道、空港、港湾、ライフライン、防災構造物などの社会インフラに関する総合学問を学びます。社会インフラは、生活のみならず、経済活動、防災・減災、教育・福祉などとも密接に関係しており、人間が日常生活を営む上で必要不可欠な社会全体の基盤となります。

宮城県気仙沼市における津波による延焼発生リスクの推定
宮城県気仙沼市における津波による延焼発生リスクの推定
世界初の大学内実橋模型NU²BRIDGE
世界初の大学内実橋模型NU²BRIDGE

 一般に、“土木”という言葉からは人工的な構造物を連想すると思いますが、地震、津波、洪水、地すべりといった自然界の事象の解明や生物の生息環境調査など、学問の範囲は多岐にわたります。環境土木工学プログラムでは、以下の図に示すような3つの使命、6つの課題の解決に向け、我々が安全かつ快適に生活するための社会基盤の計画、設計、整備、維持管理など、社会資本に関する総合的な教育と研究を実施しています。


 環境土木工学プログラムは、平成16年度から 日本技術者教育認定機構(JABEE) による認定プログラムとなっています。JABEE 認定プログラム修了者には、国家資格である「技術士」の第一次試験免除に該当する「修習技術者資格」の自動取得というメリットが与えられます。さらに、JABEE認定プログラムは国際的同等性が保証されており、JABEE修了生が将来、海外留学をしたり、技術者として海外で働く場合に有効な手助けとなります。

”卒業生が語る本プログラムの魅力” ”シラバス”(全学システム)

大 学 院

 環境土木工学プログラムの卒業生は、8割以上が大学院へ進学します。本プログラムの上に位置する大学院専攻には、工学研究科土木工学専攻と環境学研究科都市環境学専攻(持続発展学コース)の2つがあります。

”土木工学専攻入試案内” ”都市環境学専攻入試案内”

 大学院博士前期課程修了後は、さらに専門を深めることを志して後期課程に進学する学生、社会に出て活躍する学生がいます。卒業生・修了生は、大学等の研究・教育機関、土木・建築関連の民間企業や行政機関、国際機関など国内外のさまざまな分野において、本プログラム・専攻で修得した高度な専門知識と広い視野、そして豊かな想像力や応用力をもった技術者として活躍しています。

”進学・就職状況”

土木工学の6分野

土木工学は、以下に示す6つの分野(系)に大別できます。

構造系
橋梁などの公共の構造物
水工系
河川の水害対応,水資源確保,河川環境保全,海岸構造物の設計,砂浜の保全
地盤系
高速道路など地盤構造物(盛る,切る),土壌・地下水汚染の回復技術
計画系
道路等交通システムの設計・維持管理
環境系
都市環境システム、資源リサイクル、物質循環、生態系、環境修復
国土デザイン系
国土計画・都市計画・地域計画

各系・各研究室の研究については、以下をご覧ください。

構 造 系 水 工 系 地 盤 系

計 画 系 環 境 系 国土デザイン系

構 造 系

舘石・判治研究室

研究室HP

中村(光)・三浦研究室

研究室HP(改装中)

加藤(準)・西口研究室

研究室HP

水 工 系

水谷・中村(友)研究室

研究室HP

戸田・椿研究室

研究室HP

地 盤 系

中野研究室, 野田・中井研究室

中野研究室HP野田・中井研究室HP

計 画 系

森川・山本・三輪研究室

研究室HP

中村(英)研究室

研究室HP

加藤(博)研究室

研究室HP

井料研究室

研究室HP

環 境 系

林研究室

研究室HP

谷川・白川研究室

研究室HP

白木研究室

研究室HP

平山研究室

研究室HP

日比野・長尾研究室

研究室HP

ジンチェンコ研究室

研究室HP

岩松研究室

研究室HP

国土デザイン系

富田・中村(晋)研究室

研究室HP

受験生の方へ

工学部の受験生応援スペシャルサイトも是非ご覧ください。

受験生応援スペシャルサイト