環境土木プログラム・オープンキャンパス特設サイト
環境土木・建築学科の紹介の動画
オンライン模擬講義
題目:構造物と技術の発展「インフラの維持管理技術」
講師:中村 光 教授
講義概要:道路や橋などの社会基盤施設(インフラ)の日本における整備状況とその背景となる社会状況、インフラの多くを担っているコンクリート構造物の劣化とそのメカニズム、劣化の計測・診断技術の進歩を学ぶとともに、それに対する名古屋大学での取り組みを紹介します。
研究室見学
研究室・ |
見学内容 |
|
河川工学・流域圏管理学グループ |
私たちの生活や仕事などに密接に関わる「川」について、例えば、水災害への対策・水利用の方策・水質や水辺の生き物などの環境などに着目して研究を行っています。研究室での取り組みについて、特に着目点を踏まえながら紹介します。 |
|
地域戦略研究室 |
地域戦略研究室は、加藤博和教授のもと、地域の課題に向き合い、環境、交通、都市計画の分野にまたがる研究に取り組んでいます。本動画では、現在進行中の研究プロジェクトと研究室での学生生活について紹介します。 |
|
林研究室 |
エネルギー・環境の影響評価を通じて持続可能な社会実現のための研究を行っています。土地利用や自然環境の空間評価に着目し、再生可能エネルギー、生態系サービス、経済社会の諸課題の分析に取り組んでいます。 |